待望のゼンディカー続編!《ゼンディカーの夜明け》が9月25日に発売されます!
今回も土地をテーマにしたセット内容で『上陸』を始め『キッカー』、そして新キーワード能力『パーティー※1』が登場し面白そうな環境が期待されます。
さらにボックス購入特典として『エクスペディション・カード』がそれぞれ付いてくるとのことで興奮せざるを得ません…!
ということで、このセットからも新たな統率者が加わりましたので、今回はその伝説のクリーチャーをご紹介していきたいと思います!
※1 パーティ:ウィザード・戦士・クレリック・ならず者の4種を差し、種族カウントでコスト軽減や数を参照する際に用いる。ゼンディカーの夜明けで新登場するメカニズム
ゼンディカーの夜明け 統率者一覧
《団結の標、タズリ》
パーティーが揃っていれば白1マナでキャスト可能な5色ジェネラル!起動型能力もパーティメンバーの補充と後続展開に◎
《怒り狂う島嶼、キャリクス》
マナ効率超破格!あとはどうやってパワーをあげるかが課題。《逃亡者、梅澤哲子》で攻撃を通すプランも良さそう
《希望の死、タボラックス》
正攻法ならクレリック死亡誘発でアドを稼ぐルート。または+1/+1カウンターを載せて統率者ダメージによる勝利を狙うか
《アクームの怒り、モラウグ》
土地をセットするだけで追加の戦闘フェイズが獲得できる!後半に不要牌になりがちの土地も有効に使えるのは素敵
《野生の魂、アシャヤ》
トークンを除く自軍がすべて森にもなるので、クリーチャーでも上陸が誘発するようになるのがポイント!これけっこうヤバい気が
《スカイクレイブの荒廃者、グラークマウ》
当サイトでもプレビューさせて頂いた超絶しぶといクリーチャー!+1/+1カウンター戦術は参考にできるデッキが多い
《スカイクレイブの秘儀司祭、オラー》
自身か他のクレリックが死亡するたびにクレリックが何度も蘇るのでとにかくゾンビのような人だなって思いました
《トリックスター、ザレス・サン》
疑似忍術持ちだが、残念なことに統率者にした場合は使えない。2つ目のリアニメイト効果は強力なのでハンデスや切削と合わせたい
《遺跡の盗人、アノワン》
ロード効果とドロ—誘発効果を内蔵しているので期待大。《苦花》のならずものトークンで大量切削からのドローに繋げたい
《海門の擁護者、リンヴァーラ》
1つ目の効果はフルパーティでパーマネントを留置。2つ目は自軍全体に破壊不能か呪禁を与えられるのでクリーチャー主体の構成へ
《恐れなき探査者、アキリ》
装備品を外すことで破壊不能を付与できる一風変わった効果。またドローできる効果があるのでこちらもまた期待が高まる
《鼓動盗み、ザグラス》
本体コスト軽減・全体接死付与・PWへのバジリスク効果などダメージを通しやすい能力が魅力的な攻撃的統率者
《世界を彫る者、ファイラス》
《ゼンディカーの報復者》の亜種。こちらは上陸によって単体を超強化する仕様で、ビッグサイズの植物に仕上げられる
《鎮まらぬ大地、ヤシャーン》
生贄ダメ!ゼッタイ。サクり台封じ・土地カード最大2枚供給など器用な能力を持っている。主に黒と赤をメタっている模様
《分かたれし水流、ヴェラゾール》
統率領域から唱えるごとに、より大きくなれるのがポイント!さらにキッカーされた呪文をコピーなど強力なシナジーが埋めそうな予感
《乱動追い、カーザ》
ウィザードまみれにして激重インスタント/ソーサリーを低コストで唱えてみたい。目指せ《召し上げ》2マナキャスト
《創造の座、オムナス》
同一ターンに上陸回数を重ねることができればオムナスビームで対戦相手の場を焼き払ってくれるゾ!もはや巨神兵
《ムル・ダヤの祖、オブーン》
上陸によって自身を強化することも可能!土地を戦闘要員に変えていけるので、オブーンが着地できれば2体分の働きを生み出せる
まとめ
ゼンディカーの夜明けに収録される伝説のクリーチャーを19枚ご紹介してきましたがご覧のみなさんはビビっときた統率者はいましたか?
黒好きの私は《最後の血の長、ドラーナ》が非常に気になっています!攻撃するだけでリアニメイトできてしまう緩さが魅力的で、どうやってクリーチャーを墓地に落としてやろうかとワクワクしちゃいました!
釣り上げたクリーチャーは+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に戻せるので《スカイクレイブの荒廃者、グラークマウ》の+1/+1カウンター戦術とも相性が良いので、あちらのデッキでも採用できそうですネ!
いよいよ今週末はプレリリースパーティ!参加者にはセットブースターも配られるとのことで、今からとても楽しみです
[EDH TURN] はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。(c)Wizards of the Coast LLC.