ジェリージェリーカフェ川崎店のスタッフ、かっぺさんです…!
2020年9月25日(金)発売の『ゼンディカーの夜明け』。現在はカードプレビューウィークの真っ只中ですが、みなさんは存分に楽しんでいますか?
発売前のこの時期は、新たなカードが発表される度に話題になり、友人との会話がとても弾んでいるかと思います!
そしてですね。なんと・・・光栄なことに当サイトでもウィザーズ・オブ・ザ・コースト社様から新規カードのプレビューをする機会を頂きました!
嬉しすぎてキーボードを打つ指がまだ震えています
ということでこの武者震いを開放すべく、さっそくカードの紹介をしていきましょう!
《統率者》スカイクレイブの荒廃者、グラークマウ
①黒緑 |
伝説のクリーチャー – ハイドラ・ホラー |
スカイクレイブの荒廃者、グラークマウは+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。 他の、あなたがコントロールしているクリーチャーが1体死亡するたび、それの上に+1/+1カウンターが置かれていた場合、スカイクレイブの荒廃者、グラークマウの上に+1/+1カウンターを1個置く。 スカイクレイブの荒廃者、グラークマウが死亡したとき、黒であり緑であるX/Xのハイドラ・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xはスカイクレイブの荒廃者、グラークマウの上に置かれている+1/+1カウンターの総数に等しい。 |
0/0 |
収録セット:ゼンディカーの夜明け レアリティ:レア |
特徴
あらゆる死を無駄にしないエコなボディ
- 他生物の死亡誘発で本体強化が可能
- 自身の死亡によってトークン生成
- マナコストが軽いので唱え直しやすい
- +1/+1カウンターはシナジーさせやすい
第1の効果は、自身のコントロール下にある『他の+1/+1カウンターが載った生物』が死亡する度、本体を強化していける能力です。これにより本体がモリモリとサイズアップしていけます。
第2の効果は、自身の死亡に際し『同サイズのトークンを生成』です。何らかの方法で死亡したとしても同サイズが戦場に残るため、継戦能力が高くとても粘り強いと言えます。
また、死亡を経由して瞬時に戦場へ戻すようなカードとは相性が良いので、サポートする呪文はそういったカードを複数枚仕込んでおくと良さそうです。
グラークマウは、+1/+1カウンターを大量に乗せて攻撃し、統率者ダメージを狙っていくスタイルの殴り系ジェネラルとして運用が期待できます。+1/+1カウンターによるシナジーは数多く存在するため、選択肢がたくさんある拡張性の高いクリーチャーと言えます。
相性の良いカード
グラークマウを統率者にした際、相性が良いカードをカードタイプ別にいくつかご紹介していきます。今回は+1/+1カウンターのシナジーに注目したピックアップになります。
クリーチャー / Creature
《狩りに喚ばれしレナータ》
自身の生物が+1/+1カウンターが追加で置かれた状態で戦場に出せるようになる為、グラークマウの効果を誘発させることが出来る
《ピーマの改革派、リシュカー》
カウンターが置かれた生物が全てマナクリーチャーになる為、後続の展開がしやすくなる+グラークマウの効果誘発も狙える点が◎
《屍体屋の脅威》
各+1/+1カウンターを置く効果とシナジー抜群!置かれた状態で戦場に出るカードに対しても適用されるのでグラークマウなら2倍ボディ
《巻きつき蛇》
あらゆるカウンターを1足して載せられる優秀な蛇。「代わりに置かれる~」系の置換効果は順番によって置かれる数が変わるので慎重に
《マラキールの解放者、ドラーナ》
効果による+1/+1カウンターは先制攻撃の戦闘ダメージ解決時に乗るので、後続の攻撃生物はカウンターを載せた状態でダメージ解決に入る
《最後のアブザン、レイハン》
死亡生物に載っていた+1/+1カウンターを他生物へ載せることができる。本体も+1/+1カウンターを用いるので統率者と相性◎
《マナ喰らいのハイドラ》
誰かが呪文を唱える度に+1/+1カウンターが載っていくので、ターンが回ってくる間にムキムキボディになることも!見た目以上に厄介です
《忠実な守護者》
統率者をコントロールしていれば、全体に+1/+1カウンターをばら撒ける超有能なサイ。表情も「俺に任せろ!」と自身あり気な様子
《鎖を解かれしもの、ポルクラノス》
+1/+1カウンターのシナジーと、単純にサイズがデカイのが魅力的な1枚。能力で他のクリーチャーと格闘できるのも使い勝手が良い
《不浄》
これが墓地にある状態で[沼]をコントロールしていると自陣の生物が沼渡りを得るので《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》とセットでどうぞ
インスタント・ソーサリー / Instant, Sorcery
《鼓舞する呼び声》
+1/+1カウンターを多用する構成なら引けるカードの期待値がとても高い!さらに破壊不能を付与できるので全体除去からも守っていける
《活性化のうねり》
パワーが足りない…!そんなあなたに倍のパワーを!統率者ダメージによる勝利を狙える奇襲性のあるコンバットトリックです!
《超常的耐久力》
グラークマウは死亡誘発で本体サイズのトークンを生成できる効果を持っているので、戦場に戻す系カードとは相性がとても良いのです!
《生体性改造》
パワー!パワー!パワー!20面ダイスでも足りないほどの+1/+1カウンターを載せたクリーチャーで脳筋パンチをお見舞いしていこう
エンチャント / Enchant
《下僕の復活》
《超常的耐久力》同様に戦場に戻す効果は相性◎ 対戦相手の生物に対して貼り死亡させられれば、こちらのコントロール化で戦場に戻せるゾ
《硬化した鱗》
+1/+1カウンターを追加で1つ載せることができる上、本体が軽いので序盤に設置がしやすい。グラークマウとはもちろん相性ヨシ!
《原始の報奨》
各種呪文に応じてボーナスが付いてくる何かと嬉しい置物。+1/+1カウンターを一気に3つ置けるので、強力なサイズに仕上げられる
《枝分かれの進化》
+1/+1カウンターが置かれる場合、代わりに2倍の数を置くことができる超すごいエンチャント。Jumpstartに収録されています
《倍増の季節》
トークンやカウンターを全て2倍に出来る超超すごいエンチャント。グラークマウの死亡誘発で生成できるトークンも2体に…!
《蛇の陰影》
対戦相手に戦闘ダメージを与えるとカードを1枚引けるドローソースの役割と、破壊される時の肩代わりをしてくれる族霊鎧が強力
《ケイヤ式幽体化》
わずか1マナで死亡や追放から戦場へ戻すことができるナイスなカード。ただし追放された場合は「死亡誘発の効果」は誘発しないので注意
《語られざる印》
ライフを3点支払うだけで+1/+1カウンターが置けてしまうゾ!ライフが40点もあれば3点くらいはどうってこと無い!…ハズ
アーティファクト / Artifact
《オゾリス》
場を離れたクリーチャーからあらゆるカウンターを引き取り、後続の生物へ移し替えることができる。-1/-1カウンターも引き継ぐ点には注意
《囁き絹の外套》
回避能力を持たない生物にブロックされない効果をつける!+1/+1カウンターで膨れ上がったグラークマウの強烈なパンチをお見舞いしたい
《活性機構》
+1/+1カウンターを多用する構成なら1/1を存分に生み出していける。横並びした生物で一気に攻めるならば《野生語りの帰還》もご一緒に
《グレートヘンジ》
+1/+1カウンターを置きつつカードを引けるので、ハンド供給のソースとして優秀なアーティファクト。2点回復+マナ能力が地味に嬉しい
プレインズウォーカー / Planeswalker
《野生造り、ジアン・ヤングー》
《ピーマの改革派、リシュカー》同様に+1/+1カウンターの置かれた生物をマナクリ化。右端のワンコ《忠実な相棒、モーウー》も相性◎
土地 / Land
《ならず者の道》
いかに戦闘ダメージを通すかがカギとなるので、ブロックされない効果を付与できるカードは重宝する。土地なので邪魔されずらいのも◎
《巨森、オラン=リーフ》
そのターンに出た緑生物全てに載せられるのがポイント!起動はターンの最後でも問題ないので、起動タイミングは慎重に!
《カーンの拠点》
増殖効果持ちの土地。呪文の場合は打ち消される可能性もありますが、土地の効果は邪魔がされずらいので安心して起動ができる
グラークマウの勝ち筋
統率者戦では、あらゆる方法で勝利を目指していきます。
《スカイクレイブの荒廃者、グラークマウ》の勝ち筋について、ざっくりと紹介していきます。
※この勝ち筋しか無いというわけではありません!自分だけの勝利方法を見つけるのも統率者戦の醍醐味です
①統率者ダメージによる勝利
21点の統率者ダメージで相手を敗北させる
グラークマウ本体をひたすら強化し、各対戦相手へ合計21点の統率者ダメージを次々に叩き込んでいくプラン。《怨恨》などでパワーを上げつつトランプルを付与したり、《囁き絹の外套》でブロックされない効果と被覆を付与し、対戦相手の本体へダメージを通していきます。
少数精鋭になる場合、生贄要求やコントロール奪取などには滅法弱くなってしまうので、破壊不能や呪禁を付けるなど守れるカードを複数枚仕込んでおきたいところです。
②クリーチャーによる戦闘ダメージでの勝利
面制圧でライフ合計120点を削り切る
単体ではなく、横並べによる面制圧によって各対戦相手のライフ40点を削り切るプラン。《野生語りの帰還》や《終末の祟りの先陣》などの全体パワー修正ができる派手なカードをぶっ放し、すり抜けた分のダメージを稼いでいくルートを狙っていきます。
《活性機構》で1/1をコンスタントに生み出していったり《ゼンディカーの報復者》で一気に並べたりと、横並べするための手法をいくつも取り入れておきたいです。
とはいえ正確には120点ではなく、各対戦相手同士でもライフの削り合いが行われるため、ハードルはそんなに高いわけではありません。
こちらもクリーチャー主体となるので、全体除去などには非常に弱いです。盤面をリセットされた際のリカバリーとして手札を温存するなど、状況に応じて判断をしていきたいです。
統率者と相性の良いカードの探し方
- 似た効果を持つ統率者を見つける
- 「●●●(統率者名) edh」で検索をする
- 採用されているカードを見て参考にする
新しい伝説のクリーチャーだったりすると、参考にできる記事などがインターネットに無い場合があります。そんな時は、似た効果を持つ統率者を見つけ、その統率者で検索をかけるのがポイントです。
海外の方が情報がたくさんヒットする場合もあるので「EDHREC」や「MTGGoldfish」などで、検索するのも良いです。
今回のグラークマウでは「+1/+1カウンターを多用する」伝説のクリーチャーを参考にできます。以下で4つほどご紹介します。
※「+1/+1カウンター」といった共通のキーワードがポイントです。
まとめ
ゼンディカーの夜明けにて新たに収録される《スカイクレイブの荒廃者、グラークマウ》、いかがでしたでしょうか?
緑黒というカラーリングも「質の良い生物」「除去」「カードサーチ」を用意できる強力な色の組み合わせですので、デッキパワーにも期待ができます。
発売後はぜひ、このグラークマウを使い統率者戦で暴れまわってくださいネ!それでは残りのプレビューも楽しんでいきましょう!
大変名誉なプレビューをさせていただき感無量でございました!統率者戦がもっともっと盛り上がるよう当サイトもがんばりますっ!
[EDH TURN] はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。(c)Wizards of the Coast LLC.