素敵なお姉さんはセクシーボディだけが魅力じゃあないんだよ!
モダンホライゾン2では、モダン環境で使うことの出来なかった強力なカードが多数再録され、その中には伝説のクリーチャーもいらっしゃいます。
今回ご紹介するのは再録された中の1枚《アルゴスの庇護者、ティタニア》。
初出は、統率者2014『自然の導き』デッキで、統率者デッキのみということもあり少々お高い部類の統率者でした。が、今ではお手頃価格に!!
それでは、御託はこれくらいにして相性(シナジー)の良いカードを紹介して参ります!
※尚、紹介するカードは初心者でも手に入り安い安価なモノがメインとなっています。しかし一部お高いものも混ざってますので予めご了承ください
《統率者》アルゴスの庇護者、ティタニア
③緑緑
アルゴスの庇護者、ティタニア / Titania, Protector of Argoth
伝説のクリーチャー – エレメンタル
アルゴスの庇護者、ティタニアが戦場に出たとき、あなたの墓地にある土地カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
あなたがコントロールする土地が1つ戦場から墓地に置かれるたび、緑の5/3のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。
5/3
収録セット:モダンホライゾン2(MH2)
レアリティ:神話レア
土地の死が新たな生命を生み出す!気づけば5/3の群れに埋め尽くされて
ティタニアが内包する効果は2つ。土地カードを戻す効果と、土地が墓地に置かれるたびにトークンを生成する効果。
どちらもシンプルな効果!だからこそシナジーを生み出しやすいのが彼女の魅力。また、後ほど紹介する《ズアーの宝珠》は、同セットに収録されている中でも最高に相性の良いカードの1つ。
そして、ティタニア本人を絡めた無限ルートなども存在するので、EDHで勝ちにいける統率者となっております。
デッキ構築キーワード
土地 / 上陸 / トークン / 生贄
種類別:シナジーカード
クリーチャー
より多くの土地を戦場に出し、土地をたくさん生贄に捧げる。そしてそれらの土地を戦場に戻す。これをティタニアと絡めて5/3トークン大量生成したろっ!というシナジーを持ったカードをピックアップ
◆追加土地セット
◆サクり台
◆墓地回収
◆戦場に戻す
《ラムナプの採掘者》
《古の緑守り》
《地表形成師》
《霊園の庭師、イェドラ》
◆土地サーチ
◆上陸(土地ETB含む)
《水蓮のコブラ》
《不屈の追跡者》
《ゼンディカーの報復者》
《不屈の補給兵》
◆その他
インスタント・ソーサリー
土地こそがこのデッキの要。デッキに入っている土地カードを手札や戦場へ持ってくる!そのためのサポート呪文はとても重要です。生贄に捧げても余裕が出るよう土地カードは常に補充していきたい
◆サーチ
◆回収
◆その他
エンチャント・アーティファクト・PW
クリーチャーと違ってエンチャントやアーティファクトの方が、幾分対処されづらい。ティタニアの能力を誘発させるための「土地のサクり台」やドローを進める置物。またティタニア自身を戻して使い回す効果などを仕込みたい。
◆サクり台
◆戦場に戻す
◆ドロー
◆追加土地セット
◆その他
土地
ティタニアのトークン生成を、最も簡単に誘発させる方法が「フェッチランド」を起動すること。能動的に土地を墓地へ置くことができる。効果が調整されている低額なものもあるので、予算に応じて無理のない範囲で仕込みたい。
◆フェッチランド
◆マナ加速
◆土地破壊
◆その他
《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ》
《ウルザの物語》
《鏡の池》
《統率の灯台》
無限コンボ
★食物連鎖 + 統率の灯台
《食物連鎖》と《統率の灯台》、そして《アルゴスの庇護者、ティタニア》を絡めることでクリーチャー限定の無限マナと無限5/3トークン生成が可能になるコンボ。
1. 食物連鎖でティタニア生贄(6マナ)
2. 統率の灯台でティタニアを手札へ
3. ティタニアキャストで灯台戻し
4. 以下1マナ余りでループ
この無限マナはあくまでクリーチャーにしか使えないので注意!また《獣に囁く者》や《ガラクの蜂起》と絡めればドローも進みます。
★覚醒根の精霊 + たくさんマナが出る土地
《覚醒根の精霊》は緑5マナで対象の土地をアンタップさせる効果を持っています。そのため、たくさんマナが出る《ニクスの祭殿、ニクソス》や《太陽の揺籃の地、イトリモク》※イトリモクの成長儀式の裏面といった土地と合わせれば無限マナを完成させることが出来ます。
ニクスの祭殿、ニクソスの場合:
起動コスト=7マナ(精霊5マナ、ニクソス2マナ)
信心=緑信心が6以上(精霊含めて残り4)
太陽の揺籃の地、イトリモクの場合:
起動コスト=5マナ(精霊5マナ)
クリーチャー=6体以上(精霊含めて残り5体)
★雲石の工芸品 + ズアーの宝珠 + ニクスの祭殿、ニクソス
《雲石の工芸品》は、ファクトでないパーマネントが戦場に出た際、同タイプのパーマネントを手札に戻す効果を持っています。
土地が墓地へ落ちると誘発する『ティタニアのトークン生成』によってクリーチャーが戦場に出るため、これでティタニア自身を戻します。
ティタニアを再キャストできる状態にし、たくさんマナの出る土地を絡めて繰り返します。これにより無限マナ・無限ライフ・無限5/3トークンが完成です。
1:ニクソスで6マナ以上を出す
2:ズアーの宝珠でニクソスを生贄
3:ティタニア唱えてニクソスを戻す
4:ニクソス6マナ以上+ズアー生贄
5:トークン生成で工芸品誘発
6:ティタニアの方を戻し以下ループ
無限マナは6マナ以上生み出した場合。無限ライフはズアーの宝珠で。無限5/3トークンはティタニアが生成するといった役割です。
《雲石の工芸品》の代わりに《ティムールの剣歯虎》、《ズアーの宝珠》の代わりに《森を護る者》、《ニクスの祭殿ニクソス》の代わりに《ガイアの揺籃の地》が代用可能です。
ただし土地は、それぞれ参照するもの(信心ではなく生物の数を参照)が変わってきますのでご注意ください。
まとめ
こんなに美女なのに別絵はどうしてああなってしまったのか
今回の記事では《アルゴスの庇護者、ティタニア》と相性の良いカードをご紹介してきました。
ティタニアといえば、実直に殴る!というよりかはコンボ色が強い印象でしたが、コンスタントに5/3トークンを生成して、ライフをじわじわ削り取っていく脳筋プランも面白いかもしれませんネ!(やはり暴力!暴力は全てを解決する)
キレイなお姉さんが統率者なら、テンションもあがるってもんですよ。ええ
[EDH TURN] はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。(c)Wizards of the Coast LLC.