今年もやってきた!2つのパックを混ぜてすぐに遊べるパック『 ジャンプスタート』の2022年版が、2022年12月2日に発売されます。今回の記事ではジャンプスタート2022に収録される伝説のクリーチャーで、統率者に指定できる “新カード” をピックアップしてご紹介していきます。

2022年12月2日(金)発売『 JUMP START2022(ジャンプスタート2022) 』は、パックごとにテーマが設けられており、そのテーマに沿ったカードと土地が合計で20枚入っています。これを2パック組み合わせることで、40枚のデッキが完成し、すぐに対戦ができるというお手軽ブースター・パックなのです!
この記事では、マジック・ザ・ギャザリング公式による先行プレビューで登場した「伝説のクリーチャー=統率者に指定できるカード」に絞って紹介していきます。
【 注意 】公式のフルスポイラーに先駆けて英語カードについては和訳で紹介しています。一部正式なテキストではありませんので予めご了承ください。

統率者:白

③(白)
機械技師、リタ
タイプ:工匠
警戒
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがコントロールしていてこれでないすべてのアーティファクト・クリーチャーをアンタップする。
③(白),(T):「ツェッペリン」という名前で飛行と搭乗3を持つ無色の5/5の機体・アーティファクト・トークン1つを生成する。(それは「あなたがコントロールしている望む数のクリーチャーを、パワーの合計が3以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体はアーティファクト・クリーチャーになる。」を持つ。)
3/3
レアリティ:神話レア
機械技師、リタ
エンド時のアンタップ能力で、搭乗して攻撃した機体もアンタップしてブロックに備えることが可能。搭乗に使うクリーチャーもアーティファクト生物にすれば搭乗コストを補える。神河で強化された白単機体の構築が楽しそう。

③(白)
消失師、プレストン
タイプ:兎・ウィザード
トークンでもこれでもないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、それが唱えられていなかった場合、それが白の0/1のイリュージョンであることを除き、そのクリーチャーのコピーであるトークン1つを生成する。
①(白),イリュージョン5体を生け贄に捧げる:土地でないパーマネント1つを対象とする。それを追放する。
2/5
レアリティ:レア
消失師、プレストン
つまりブリンクさせればコピーが出ると書いてある。条件緩すぎ!《ちらつき鬼火》や《変位エルドラージ》等の有能ブリンク生物や明滅呪文で、ETB能力持ちを対象にとればアドがたくさん稼げる。あと追放除去効果も強い。
統率者:青

②(青)(青)
空夢想士、アランドラ
タイプ:マーフォーク・ウィザード
あなたが各ターン内のあなたの2枚目のカードを引くたび、飛行を持つ青の2/2のドレイク・クリーチャー・トークン1体を生成する。
あなたが各ターン内のあなたの5枚目のカードを引くたび、ターン終了時まで、空夢想士、アランドラとあなたがコントロールしているすべてのドレイクは+X/+Xの修正を受ける。Xはあなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
2/4
レアリティ:レア
空夢想士、アランドラ
ターランドの亜種っぽい能力だが、同一ターンにどしどしトークンは出せない。代わりに5枚ドローを達成できると手札分の修正値を全体付与できるスーパーパワーの持ち主。
統率者:黒

③(黒)
影の群れの灰毛
タイプ:ネズミ・邪術師
影の群れの灰毛が攻撃するかブロックするたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールしていてこれでないすべてのネズミは+X/+Xの修正を受ける。Xはあなたがコントロールしているネズミの数に等しい。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたはカード4枚を切削してもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるネズミ・クリーチャー・カード最大2枚をあなたの手札に戻す。(カードを切削するとは、あなたのライブラリーの一番上にあるカードをあなたの墓地に置くことである。)
3/4
レアリティ:神話レア
影の群れの灰毛
本体に回避能力が一切無いので要サポート。ただし能力は破格でネズミ分の全体修正を与えてくれる。打点はむちゃ高い。墓地のネズミを回収できるのでロングゲームにも強い。多相なども絡めてネズミデッキを構築してみたい。
統率者:赤

①(赤)
戦争の靴職人、アルドース
タイプ:ゴブリン・シャーマン
速攻
戦争の靴職人、アルドースやこれでないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、ターン終了時まで、そのクリーチャーは+2/+0の修正を受ける。
③(赤):速攻を持つ赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークン1体を生成する。起動はソーサリーとしてのみ行う。
1/1
レアリティ:レア
戦争の靴職人、アルドース
戦場に出る生物にパワー+2するシンプル設計。自身でトークンも生成できて自己完結!《戦嵐のうねり》で直接火力を叩き込みまくりたい。とにかく横に展開する構築を目指してみたい。

②(赤)
悪評流し、ブライトおばさん
タイプ:デビル・アドバイザー
飛行
あなたがコン卜ロ一ルしている発生源1つががあなたにダメージを与えるたび、その点数に等しい個数の+1/+1カウンターを悪評流し、ブライトおばさんの上に置く。
①(赤),(T),悪評流し、ブライトおばさんの上から+1/+1カウンターX個を取り除く:クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする。これはそれにX点のダメージを与える。
2/2
レアリティ:神話レア
悪評流し、ブライトおばさん
自分自身で受けたダメージを自己強化に使えるユニークな能力。カウンターを取り除けば火力にもなる。《無情の碑出告》でライフ半分を強化に!《バジリスクの首輪》で同時に回復も

統率者:緑

②(緑)
ビヒモス呼び、ルナーディ
タイプ:猫・シャーマン
あなたがマナ総量が5以上であるクリ一チャ一・呪文を唱えるたび、そのクリ一チャ一は追加で+1/+1カウンターX個が置かれた状態で戦場に出る。Xはそれのマナ総量から4を引いた値に等しい。
あなたがコン卜ロ一ルしていて3個以上の+1/+1カウンターが置かれているすべてのクリ一チャ一は速攻を持つ。
(T):(緑)を加える。
1/3
レアリティ:レア
ビヒモス呼び、ルナーディ
デカ生物応援統率者。マナクリなので後続に繋げられるサポートが嬉しい。カウンターが3つ以上置かれていれば速攻も与えられるのでめちゃデカいやつを奇襲的に攻撃させて場を盛り上げたい。
統率者:多色(2色)

③(白)
永遠の兵士、アグルス・コス
タイプ:スピリット・兵士
警戒
永遠の兵士、アグルス・コスが、これのみを対象とする能力の対象となるたび、あなたは①(赤/白)を支払ってもよい。そうしたなら、その能力が対象にできてあなたがコントロールしていてこれでないクリーチャー1体につき1回、その能力をコピーする。各コピーは、それらのクリーチャーのうち別々のものを対象とする。((赤/白)は(赤)でも(白)でも支払うことができる。)
3/4
レアリティ:レア
永遠の兵士、アグルス・コス
自身を対象にとった「能力」を全体にコピーするユニークスキル。ついに《アクロスの古参兵、タラニカ》の出番がやってきました。《ルーンの母》なら全体プロテクション付与。
固有色:白赤

①(青)
タッサの神官、ケネッソス
タイプ:マーフォーク・クレリック
あなたが占術を行うなら、代わりにその枚数に1を足した枚数の占術を行う。
③(緑/青):あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を見る。それが海蛇やクラーケンやタコやリバイアサンであるクリーチャー・カードであるなら、あなたはそれを戦場に出してもよい。それを戦場に出さないなら、あなたはそれをあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。
1/3
レア
タッサの神官、ケネッソス
海産物ガチャができる統率者。ライブラリートップを操作できる占術の効果をブーストできるので、そういった効果と合わせて優良海産物のヒット率を上げていきたい。
固有色:青緑

⑤(黒)
黄昏をもたらす者、ロドルフ
タイプ:吸血鬼・天使
飛行、接死、絆魂
あなたがライフを得るたび、ターン終了時まで、黄昏をもたらす者、ロドルフは破壊不能を得る。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたは①(白/黒)を支払ってもよい。そうしたとき、あなたの墓地にありマナ送料がX以下であるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを戦場に戻す。Xはこのターンにあなたが得たライフの合計に等しい。
4/4
レアリティ:レア
黄昏をもたらす者、ロドルフ
破壊不能をゲットできるので、除去耐性が高くしぶとそう。リアニメイト能力をコンセプトにライフ回復シナジーでデッキを組み上げたい。能動的に墓地へダイブできる《疫病造り師》などを毎ターン釣り上げたら楽しそうです。
固有色:黒白

④(赤)
模造品乗り、ミジックス
タイプ:ゴブリン・ウィザード
飛行
あなたがあなたの手札以外から呪文を唱えるたび、あなたは①(青/赤)を支払ってもよい。そうしたなら、その呪文をコピーし、あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。そのコピーがパーマネント・呪文であるなら、それは速攻と「あなたの終了ステップの開始時に、このパーマネントを生け贄に捧げる。」を得る。(パーマネント・呪文のコピーはトークンになる。)
4/5
レア
模造品乗り、ミジックス
手札以外の領域から唱えるとコピーできる能力。これまでインスタント・ソーサリーに寄った能力だったが今回はパーマネントもコピー可能。衝動ドローしたものをがんがんコピーして《無限の日時計》でコピー物をそのままに
固有色:赤青

②(緑)
ウークタビーの王子、キーボ
タイプ:猿・貴族
(T):各プレイヤーはそれぞれ、「バナナ」という名前で「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:(赤)か(緑)を加える。あなたは2点のライフを得る。」を持つ無色のアーティファクト・トークン1つを生成する。
対戦相手がコントロールしているアーティファクト1つが戦場から墓地に置かれるたび、あなたがコントロールしていて類人猿や猿である各クリーチャーの上にそれぞれ+1/+1カウンター1個を置く。
ウークタビーの王子、キーボが攻撃すうrたび、防御プレイヤーはアーティファクト1つを生け贄に捧げる。
2/2
神話レア
ウークタビーの王子、キーボ
バナナを配って自ら強奪しにいく仕様。タップ能力と攻撃誘発の相性が悪いので、生物をアンタップさせる効果を添えたいところ。《大いなる創造者、カーン》でバナナをカチカチにしてお預けするプランもあり。
固有色:緑赤

③(緑)(緑)
這い回る大群王、ザスク
タイプ:昆虫
あなたはあなたの墓地から土地をプレイしたり昆虫・呪文を唱えたりしてもよい。
あなたがコントロールしていてこれでない昆虫1体が死亡するたび、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。その後、カード2枚を切削する。(あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を墓地に置く。)
①(黒/緑):昆虫1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+0の修正を受け接死を得る。
5/5
レア
這い回る大群王、ザスク
墓地活用形統率者。墓地の土地や昆虫カードをプレイできる。そう思い出してほしい《飢餓の潮流、グリスト》は戦場以外だと昆虫になる。いいぞ。この調子で昆虫や多相、ドレッジ系のカードを集めてデッキを完成させたい。
固有色:緑黒
統率者:多色(3色)

③(青)(青)
忌まわしきもの、アイスー
タイプ:イエティ
あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上にあるカードを見てもよい。
あなたはあなたのライブラリーの一番上から氷雪・土地をプレイしたりや氷雪・呪文を唱えたりしてもよい。
これでない氷雪・パーマネント1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは(緑)か(白)か(青)を支払ってもよい。そうしたなら、忌まわしきアイスーの上に+1/+1カウンター1個を置く。
5/5
神話レア
忌まわしきもの、アイスー
最近は簡単にライブラリートップのものをプレイできる効果が多すぎる!嬉しい!モダホラ1で大量追加された氷雪系カードに再びスポットが当たる。巨大イエティを育てあげよう。
固有色:青緑白

商品仕様
名称 | ジャンプスタート2022 英名:Jump Start 2022 |
発売日 | 2022年12月2日(金) |
収録カード | ーーー種 |
商品 | ジャンプスタート・ブースター |
発売言語 | 日本語・英語 簡体字中国語・フランス語 ドイツ語・イタリア語 スペイン語 |
略号 | J22 ※Jump Start 2022 |
特典 | 《 ウークタビーの王子、キーボ 》拡張Foil |

日本イラストが多数収録
各テーマには、日本のイラストレーターさんを起用したイラストのカードが入っているようです。好きな絵師の方が参加されていたら、嬉しさも倍増ですね。賛否両論ある施策だと思いますが、日本のイラストレーターさんが活躍できる場が増えるのは、とっても良いことだなって思います。
まとめ

ジャンプスタート2022で収録される ” 伝説のクリーチャー ” を各色に分けてご紹介してきました。これまでにないユニークな能力などもあって、デッキを組んでみたいな~と思わせるものが個人的には多かったです。
12月2日~4日は、ジャンプスタートの発売記念パーティが開催!《 ウークタビーの王子、キーボ 》の拡張foilが配布されちゃいます。ジャンプスタート2パックで対戦するイベントになっているので、気軽に手ぶらで参加できるのが魅力的ですね。ぜひぜひお近くのショップイベントに参加して楽しみましょう!

ジェリカフェ川崎店では、発売記念パーティを12月3日(土)9:00~早朝イベント内で開催予定!お気軽にご来店ください〜!
[EDH TURN] はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。(c)Wizards of the Coast LLC.